![](/user_data_sp/pi/img/20241223_officecasual/mv_pc.jpg)
冬のオフィスカジュアルのおすすめレディースコーデ
基本ルール&アイテム選びのコツ
実は、知らず知らずのうちに「あれ?ちょっとNGかも…」なんて思われている可能性も。オフィスカジュアルとは、簡単に言うと、オフィスで働くのにふさわしいカジュアルスタイルのこと。
社会人としてのマナーは守りつつ、制服やスーツほど堅苦しくない、程よくリラックス感のある服装のことなんです。
ただし、一口にオフィスカジュアルと言っても、会社の業種や社風、所属する部署によって、大きく変わってきます。
オフィスカジュアルで大切なのは、以下の4つのポイント☑️
スーツほどフォーマルではないけれど、ラフすぎない、そんな絶妙なバランス感覚が大切です。
基本的には、ブラウスやシャツにパンツやスカートを合わせ、季節に合わせてカーディガンやジャケットを羽織るのがおすすめです。
秋冬のオフィスカジュアルで押さえたい3つのポイント👩💼
秋冬は重ね着が多くなる季節。そこで、秋冬のオフィスカジュアルで押さえておきたいポイントをご紹介します。
防寒対策で重ね着をしすぎるとダボダボした印象に。
寒さ対策には、吸湿発熱機能のあるインナーやタイツ等を上手に活用しましょう。
カーディガンは羽織り物としてはもちろん、ボタンを閉めればプルオーバー風のトップスとしても活用できるので便利です。
オフィスカジュアルに適しているのは目の細かい、密度の高い「ハイゲージニット」です。
反対にローゲージニットはざっくりした網み目になりカジュアルさが増します。
オフィスでもOKなニットを上手に取り入れて暖かく快適に過ごしましょう。
秋冬はブラウンやベージュ、マスタードのような、秋冬らしくあたたかみのあるカラーを取り入れると、
コーデにアクセントと明るさをプラスできるのでおすすめです。
ブラウスできちんと感アップ!上品コーデ👚
フリルやレースがあしらわれたブラウスには、タイトスカートを合わせてバランスを取りましょう。
スカートは、膝下丈を選び、上品さをキープ。黒のブラウスは、それだけで上品で洗練された印象を与えてくれます。
黒やグレーのボトムスと合わせれば、落ち着いた大人の雰囲気に。小物は白で統一することで、清潔感と明るさをプラスします。
アクセサリーは、パールやシルバーなど、華奢なものがおすすめです。
小ぶりなピアスやネックレスで、上品さをプラスしましょう。
華奢なアクセサリーは、オフィスでも悪目立ちしないので安心です。
脱・マンネリ!秋冬はニットを取り入れて🧶
でもカジュアルになりすぎないように意識することが大切です。
シンプルなリブニットに、袖のチュールが上品なアクセントを添える一枚。
チュール素材がオフィスにふさわしい華やかさを演出してくれます。
袖口のロングカフスが特徴的なニットは、シンプルな中にも個性が光ります。
カフス部分のデザインが、コーディネートのアクセントになり、いつものオフィスカジュアルスタイルを新鮮にアップデートしてくれます。
さらに、薄手のニットをシャツやブラウスの上に重ねることで、洗練された印象を与えつつ、温かさも確保できますよ!
ニット
秋冬オフィスの必需品!カーディガンで作る洗練コーデ🥼
シアー素材のブラウスにカーディガンを重ねると、程よい抜け感が生まれ、バランスの取れたスタイリングになります。
レースやウエストリボン付きのスカートと合わせて柔らかな印象をプラスするのもおすすめです。
カーディガンは色選びも重要です。ベージュやグレーなどのニュートラルカラーは、
様々なコーディネートに合わせやすく、オフィスカジュアルの定番色なのでおすすめです。
着回し抜群!パンツコーデ👖
ワイドパンツはリラックス感がありながらもトレンド感を演出できるため、リブニットやブラウスなど、さまざまなアイテムとの相性も抜群です。
一方、テーパードパンツは脚をすっきりと見せてくれ、ジレを合わせることでスタイリッシュな印象を与えます。
冬のオフィスカジュアルの寒さ対策❄️
寒さ対策には、インナーやタイツ、冬素材を上手に活用しましょう。
重ね着をしすぎてダボダボした印象にならないように注意が必要です。
発熱やあったか仕様のインナー、起毛・保温効果のあるタイツなど、機能性の高いアイテムを選ぶのがおすすめです。
これらを上手に取り入れることで、スマートな見た目を保ちながら、快適に過ごすことができます。
また、ストールやマフラーなど温度調整できるアイテムも活用しましょう。